9月24日の日記
2006年9月24日大阪でプレリ2−1ドロップ
景品は2パックのみ・・・
プレリは札幌がイイネ
見てないでしょうけど今日大阪の開場でお話していただいたかたがたありがとうございました。
景品は2パックのみ・・・
プレリは札幌がイイネ
見てないでしょうけど今日大阪の開場でお話していただいたかたがたありがとうございました。
ちんねんくみちょーのみ
2005年1月7日チンネン会でたらふく酒飲んでもうしばらくは酒飲まなくていいや。って思っていたはずなのに翌日には一人ででも飲んでいましたorz
こんざけは。SHOです。
お昼にチンネンから「くみちょーと呑むべ。」って電話もらったのでバイト終わった後にチンネン邸に呑みにいくことに。
くみちょーって人はもうマジック引退して今はスロットしてる酒飲みです。今日記書いている人はあまり交流がないかもです。ちなみに俺の師匠だと周りから思われてます。実際どうなんでしょう。酒飲みとてきとーとかはこの人のを受け継いだのかもです。
すごい雪の中バイト先の近くまで迎えに来てもらって酒買ってちょっぴり道に迷ったけど無事に着いて酒を飲み始める。
結構な数の酒を用意したんだけど酒飲みが3人集まるとすごい勢いで缶の数が減っていきます。
チンネン日記で日本酒すごい呑んだって見たから日本酒をチンネン用に買ったんだけど実はあんまり日本酒は好きじゃないと聞いてショックを受けました。
ちなみにこの日は初くみちょー全奢りの呑みで感動しました。
酒が入ってマジックやってる(やってた)人間が複数集まったらすることといえば泥酔ドラでしょう。そのために2人分のパックを用意していきました。
チンネンと二人で「くみちょー0-2させれなかったら俺らマジックやめるまでありえるな。」って話してて緒戦はチンネンvsくみちょー。(おいら観戦)チンネンのビートにくみちょー即死。2戦目おいらvsチンネン。ビートの前に屈する。3戦目俺vsくみちょー。俺がクリーチャーひかなすぎで危なかったけどなんとか勝ち。で二人はマジックやめなくていい。ってことになりました。
景品分配で《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》しかいい物なくて微妙俺がごねる感じでダイス勝負で勝ったほうが総取りってことにして見事負けました。
ちなみにくみちょーを今月にある神河謀反プレリに激しく誘ってみたけど、あの反応ではたぶん来ないでしょう。
チンネンが寝モードに入ってしばらくした後おいらも寝モードになってくみちょーはお帰りになりました。
次の日起きて雪が凄かったので帰る気しないところでチンネンの部屋にDQ8があるのを見っけてついつい手を出してみる。
お、おもしろぃー。
ほんの少ししかやってないけど、操作感が若干悪く感じたりもしたけど、面白そう。とおいらの本能が告げています。
セーブデータも何も作らないで名前「ききじき」で遊んでたんだけどひらがな表記だとなんだか少し違和感があると感じました。
この時点での買っちゃうかも指数70
雪もやんで帰る途中のブックオフに中古の値段みたら7000円くらいすることが判明。
この時点での買っちゃうかも指数35
隣のドンキホーテで新品7000円ちょっと。
この時点での買っちゃうかも指数40
手稲駅からJR乗って札幌行く間にiアプリのDQ遊んでてDQ8やりたくなってしまう。
この時点での買っちゃうかも指数60
札幌ついてビックカメラによって見る。ポイントカードの残高がいくら残っているか確かめてもらってちょっと頑張れば買える感じ。
この時点での買っちゃうかも指数90
ポイント確認してもらったところがメディア売ってるカウンターで、レポートをプリントアウトするために何か買わなきゃまたしても日記にうpして、それを切り貼りしてレポート作らなきゃいけないことに気づく。以前やったら凄い顰蹙をかったので避けなければいけない。と思ってメディアを買うことに決定。
この時点で買わないかも指数100
結構頑張れば買えなくもないんだけどこれからの生活を考えると買わないほうが良いと判断。
半壊している古いPCからの引越しも考えてUSBのメモリースティックを購入しましま。
こんざけは。SHOです。
お昼にチンネンから「くみちょーと呑むべ。」って電話もらったのでバイト終わった後にチンネン邸に呑みにいくことに。
くみちょーって人はもうマジック引退して今はスロットしてる酒飲みです。今日記書いている人はあまり交流がないかもです。ちなみに俺の師匠だと周りから思われてます。実際どうなんでしょう。酒飲みとてきとーとかはこの人のを受け継いだのかもです。
すごい雪の中バイト先の近くまで迎えに来てもらって酒買ってちょっぴり道に迷ったけど無事に着いて酒を飲み始める。
結構な数の酒を用意したんだけど酒飲みが3人集まるとすごい勢いで缶の数が減っていきます。
チンネン日記で日本酒すごい呑んだって見たから日本酒をチンネン用に買ったんだけど実はあんまり日本酒は好きじゃないと聞いてショックを受けました。
ちなみにこの日は初くみちょー全奢りの呑みで感動しました。
酒が入ってマジックやってる(やってた)人間が複数集まったらすることといえば泥酔ドラでしょう。そのために2人分のパックを用意していきました。
チンネンと二人で「くみちょー0-2させれなかったら俺らマジックやめるまでありえるな。」って話してて緒戦はチンネンvsくみちょー。(おいら観戦)チンネンのビートにくみちょー即死。2戦目おいらvsチンネン。ビートの前に屈する。3戦目俺vsくみちょー。俺がクリーチャーひかなすぎで危なかったけどなんとか勝ち。で二人はマジックやめなくていい。ってことになりました。
景品分配で《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》しかいい物なくて微妙俺がごねる感じでダイス勝負で勝ったほうが総取りってことにして見事負けました。
ちなみにくみちょーを今月にある神河謀反プレリに激しく誘ってみたけど、あの反応ではたぶん来ないでしょう。
チンネンが寝モードに入ってしばらくした後おいらも寝モードになってくみちょーはお帰りになりました。
次の日起きて雪が凄かったので帰る気しないところでチンネンの部屋にDQ8があるのを見っけてついつい手を出してみる。
お、おもしろぃー。
ほんの少ししかやってないけど、操作感が若干悪く感じたりもしたけど、面白そう。とおいらの本能が告げています。
セーブデータも何も作らないで名前「ききじき」で遊んでたんだけどひらがな表記だとなんだか少し違和感があると感じました。
この時点での買っちゃうかも指数70
雪もやんで帰る途中のブックオフに中古の値段みたら7000円くらいすることが判明。
この時点での買っちゃうかも指数35
隣のドンキホーテで新品7000円ちょっと。
この時点での買っちゃうかも指数40
手稲駅からJR乗って札幌行く間にiアプリのDQ遊んでてDQ8やりたくなってしまう。
この時点での買っちゃうかも指数60
札幌ついてビックカメラによって見る。ポイントカードの残高がいくら残っているか確かめてもらってちょっと頑張れば買える感じ。
この時点での買っちゃうかも指数90
ポイント確認してもらったところがメディア売ってるカウンターで、レポートをプリントアウトするために何か買わなきゃまたしても日記にうpして、それを切り貼りしてレポート作らなきゃいけないことに気づく。以前やったら凄い顰蹙をかったので避けなければいけない。と思ってメディアを買うことに決定。
この時点で買わないかも指数100
結構頑張れば買えなくもないんだけどこれからの生活を考えると買わないほうが良いと判断。
半壊している古いPCからの引越しも考えてUSBのメモリースティックを購入しましま。
神風ドラフト
2005年1月5日2005年明けましておはようございます。
お正月はバイト行ったり本読んだりゲームしてたり本読んでたりしていました。
こんぼんは、SHOです。
今日はチンネン会05
本とはバイトのシフト入ってたんだけど代わってもらってチンネン会に参加できることに。
当日昼過ぎから札駅&大通り付近で服買おうかどうしようか悩みながら4時間くらいぶらぶらほっつき歩いてました。途中でお腹が痛くなってトイレに行ったりして色々と歩いて結構疲れました。結局あんまりお金もないことだし今日はやめよう。ってことになって無駄遣いは阻止。
6時ロビ地下に集合。おいらは20分くらい前についてここでもお腹痛くなってトイレに向かう。駅構内にあるトイレはトイレットペーパーがなくてちょっと遠いけどロビンソンの中にあるトイレに。本日3回目のお腹痛いトイレです。
FAKEのビジュアルに今回も驚かされつつ1次会のドラキチへ。
尾の棒が基地外パワーで店長に素怒られるされるという危うい場面があったけどほかは終始まったりムード。俺は酒が入ってテンションダウン。眠い。
2次会移動の時にちょっとテンションあがってちょっとだけはしゃいだけど2次会の一文銭に着いたときにははしゃいだ反動でまた疲れてぐったりモードに。
神風っていう酒を頑なに神河 神河 と連呼していてさぞかしうざかったことでしょう。まぁ、そんなうざい客にはピッチャーで神河出されるという事件が起こっておいらは2次会ほんとに神風しか飲んでません。
途中でまたしてもお腹痛くなって本日4回目&5回目のおトイレ。うんこが固体ではなく完全液体で流れ出てきてびっくりしました。
店員呼ぶときには「ジャッジ!!」もしくは「ヘッドジャッジ!!!」と呼ぶと、他の客からも「ジャッジー」との声が上がるいい店でした。
ラストの乾杯一気でとうとう頂点に達しイキました。
3次会はNEROたんの服に店員が飲み物こぼすという酷い惨事が起きてたけど、おいらは終電で帰宅。
帰ってくる途中であまりにラーメンが食べたくなったので澄川にある微妙なラーメン食べてまたお腹痛くなって6回目のトイレにいくはめになりました。
ってわけで今年のチンネン会は神風との戦い、そしてトイレとの戦いでした。
お正月はバイト行ったり本読んだりゲームしてたり本読んでたりしていました。
こんぼんは、SHOです。
今日はチンネン会05
本とはバイトのシフト入ってたんだけど代わってもらってチンネン会に参加できることに。
当日昼過ぎから札駅&大通り付近で服買おうかどうしようか悩みながら4時間くらいぶらぶらほっつき歩いてました。途中でお腹が痛くなってトイレに行ったりして色々と歩いて結構疲れました。結局あんまりお金もないことだし今日はやめよう。ってことになって無駄遣いは阻止。
6時ロビ地下に集合。おいらは20分くらい前についてここでもお腹痛くなってトイレに向かう。駅構内にあるトイレはトイレットペーパーがなくてちょっと遠いけどロビンソンの中にあるトイレに。本日3回目のお腹痛いトイレです。
FAKEのビジュアルに今回も驚かされつつ1次会のドラキチへ。
尾の棒が基地外パワーで店長に素怒られるされるという危うい場面があったけどほかは終始まったりムード。俺は酒が入ってテンションダウン。眠い。
2次会移動の時にちょっとテンションあがってちょっとだけはしゃいだけど2次会の一文銭に着いたときにははしゃいだ反動でまた疲れてぐったりモードに。
神風っていう酒を頑なに神河 神河 と連呼していてさぞかしうざかったことでしょう。まぁ、そんなうざい客にはピッチャーで神河出されるという事件が起こっておいらは2次会ほんとに神風しか飲んでません。
途中でまたしてもお腹痛くなって本日4回目&5回目のおトイレ。うんこが固体ではなく完全液体で流れ出てきてびっくりしました。
店員呼ぶときには「ジャッジ!!」もしくは「ヘッドジャッジ!!!」と呼ぶと、他の客からも「ジャッジー」との声が上がるいい店でした。
ラストの乾杯一気でとうとう頂点に達しイキました。
3次会はNEROたんの服に店員が飲み物こぼすという酷い惨事が起きてたけど、おいらは終電で帰宅。
帰ってくる途中であまりにラーメンが食べたくなったので澄川にある微妙なラーメン食べてまたお腹痛くなって6回目のトイレにいくはめになりました。
ってわけで今年のチンネン会は神風との戦い、そしてトイレとの戦いでした。
キヨシです
2004年12月26日キヨシです。
マクドナルドでナゲット4つ買って運んでいたら頭の悪そうな女子高生にむっちゃ見られました。えぇ。すべて食べますとも。
キヨシです。
今さっきMOで《霜剣山の暴れ者/Sokenzan Bruiser》3匹に蹂躙されました。おいらの場には平地いっぱいと山が1つだけでした。
手札には《地揺すり/Earthshaker》いて山あれば何とかなりそうでしたけどダメなもんはダメでした。
ってわけで、こんメリークリスマスでした。SHOです。
♪きーぃよーしー こーのよーるーぅ
ほーしーはー ひーかーりー
の誕生秘話を昔どっかでみかけたなぁ。と思ってネットを徘徊。
1818年にオーストリアのとある村でクリスマスが間近に迫った日に教会のオルガンの空気袋に《鼠の殺し屋/Nezumi Cutthroat》が穴を開けたのを奏者が発見。すぐには修理できない状況でした。
そこに、牧師がきて、牧師が作った詩にオルガンがダメならギターで曲をつけてください。と奏者に言いました。
その詩は、牧師が前日に赤ちゃんの生まれた山小屋の家族を見舞った後帰ってくるときに静かで美しい雪景色に感動して詠われたものでした。
奏者はその詩を読み感動して曲をつけたそうです。
ま、そんだけ。
それにしてもクリスマスだの、初詣だの、お盆だの、ハロウィンだの、旧正月だの忙しいですね。
ほんと日本人の宗教無関心さには感激します。(信仰に篤い人がこの日記を読んでいたらごめんなさい。)俺もその中の一人だけどさ。
マクドナルドでナゲット4つ買って運んでいたら頭の悪そうな女子高生にむっちゃ見られました。えぇ。すべて食べますとも。
キヨシです。
今さっきMOで《霜剣山の暴れ者/Sokenzan Bruiser》3匹に蹂躙されました。おいらの場には平地いっぱいと山が1つだけでした。
手札には《地揺すり/Earthshaker》いて山あれば何とかなりそうでしたけどダメなもんはダメでした。
ってわけで、こんメリークリスマスでした。SHOです。
♪きーぃよーしー こーのよーるーぅ
ほーしーはー ひーかーりー
の誕生秘話を昔どっかでみかけたなぁ。と思ってネットを徘徊。
1818年にオーストリアのとある村でクリスマスが間近に迫った日に教会のオルガンの空気袋に《鼠の殺し屋/Nezumi Cutthroat》が穴を開けたのを奏者が発見。すぐには修理できない状況でした。
そこに、牧師がきて、牧師が作った詩にオルガンがダメならギターで曲をつけてください。と奏者に言いました。
その詩は、牧師が前日に赤ちゃんの生まれた山小屋の家族を見舞った後帰ってくるときに静かで美しい雪景色に感動して詠われたものでした。
奏者はその詩を読み感動して曲をつけたそうです。
ま、そんだけ。
それにしてもクリスマスだの、初詣だの、お盆だの、ハロウィンだの、旧正月だの忙しいですね。
ほんと日本人の宗教無関心さには感激します。(信仰に篤い人がこの日記を読んでいたらごめんなさい。)俺もその中の一人だけどさ。
デイ(にい)スイ(いち)どらふと
2004年12月23日《せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro》ってアンコモンだったんだ、、、
初めて知ったよ。rz
まぁ、ってわけでこんむすこ。
MOで初めて黒単できました。
1Rにかかった時間は10分以下。ぼっこぼこに殴って終了。最短記録です。ほかのマッチが終わってなかったからカップ麺食べて、食べ終わってもまだ他は続いてました。いつ始まるかわからないってのがちと辛いっすね。
2R目は不動産王になって負け。これもかかった時間は10分ちょい。
勝つにしても負けるにしても一瞬でおわっちった。
その夜一人で酒飲みながらMO
泥酔ドラは一人不利な条件でやらなきゃダメだから相当に弱いものができて、さらに操作ミス続発で1没。
そしてこのときに《せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro》と《せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro》が同じパックから出てびっくりして確認してみたら、↑のことがわかって一人で声上げてました。
まぁ、結論として一人泥酔ドラはお金の無駄ですね。
でも一人楽しくなってきたらまたするでしょう。
初めて知ったよ。rz
まぁ、ってわけでこんむすこ。
MOで初めて黒単できました。
1Rにかかった時間は10分以下。ぼっこぼこに殴って終了。最短記録です。ほかのマッチが終わってなかったからカップ麺食べて、食べ終わってもまだ他は続いてました。いつ始まるかわからないってのがちと辛いっすね。
2R目は不動産王になって負け。これもかかった時間は10分ちょい。
勝つにしても負けるにしても一瞬でおわっちった。
その夜一人で酒飲みながらMO
泥酔ドラは一人不利な条件でやらなきゃダメだから相当に弱いものができて、さらに操作ミス続発で1没。
そしてこのときに《せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro》と《せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro》が同じパックから出てびっくりして確認してみたら、↑のことがわかって一人で声上げてました。
まぁ、結論として一人泥酔ドラはお金の無駄ですね。
でも一人楽しくなってきたらまたするでしょう。
バーンパレス
2004年12月18日突然ですが、ダイの大冒険の途中から最後にかけてよく思い出せないです。
今度ダイの大冒険読みにマンキツにでも行こうかな。って思っていたいりもします。
こんだいは、SHOです。
ってわけで(?)ハウルの動く城見に行ってきました。
最後の最後までMr.インクレディブルと迷って上映開始時間が早いほうって言うのが決定打になってハウルにしました。
どうもタト国ものの映画での吹き替え版は個人的に好きになれないのですよ。まぁ、アニメだからそんなに違和感はないのかもだけれどもね。
んで、ハウルの動く城ですが、一言で言うなら「あー、宮崎作品だったね。」って感じでしょうかね。周りで言われている感じでした。決してつまらない作品でもなく、だからといってすごい面白さで、納得いく作品でもなかったと思います。
ダイアナウィンジョーンズの原作「魔法使いハウルと火の悪魔」読んだ人からするとあれは納得できない!って言う人もいるし、映画のみ見てる人はあー、それなりに面白かったよ。って言う人もいますね。
ハリーポッターなんかが特にいい例だと思うんですけど、元ネタが読み物でそれを2時間くらいの映画にするとなると結構省略しなきゃいけないところがあったり、でもそのところが実は小さいけど最後に解ける謎だったりするから物足りなく感じるのは少なからずあるのだと思う。
まぁ、あとは自分の中のイメージと外観が同じだったら感慨深いものがあるけれども違ったら結構幻滅してしったり、また、声に関しても同じことが起こりえたりしたりして、結構原作が好きなものは映画化されるとたのしおそろしい感じです。
まぁ、今回のハウルに関してはたぶん原作を読むことになるでしょう。それを読んだ上で映画はデキよかっただとか物足りないとかまた、再度なにか感じて書くかもしれません。
今度ダイの大冒険読みにマンキツにでも行こうかな。って思っていたいりもします。
こんだいは、SHOです。
ってわけで(?)ハウルの動く城見に行ってきました。
最後の最後までMr.インクレディブルと迷って上映開始時間が早いほうって言うのが決定打になってハウルにしました。
どうもタト国ものの映画での吹き替え版は個人的に好きになれないのですよ。まぁ、アニメだからそんなに違和感はないのかもだけれどもね。
んで、ハウルの動く城ですが、一言で言うなら「あー、宮崎作品だったね。」って感じでしょうかね。周りで言われている感じでした。決してつまらない作品でもなく、だからといってすごい面白さで、納得いく作品でもなかったと思います。
ダイアナウィンジョーンズの原作「魔法使いハウルと火の悪魔」読んだ人からするとあれは納得できない!って言う人もいるし、映画のみ見てる人はあー、それなりに面白かったよ。って言う人もいますね。
ハリーポッターなんかが特にいい例だと思うんですけど、元ネタが読み物でそれを2時間くらいの映画にするとなると結構省略しなきゃいけないところがあったり、でもそのところが実は小さいけど最後に解ける謎だったりするから物足りなく感じるのは少なからずあるのだと思う。
まぁ、あとは自分の中のイメージと外観が同じだったら感慨深いものがあるけれども違ったら結構幻滅してしったり、また、声に関しても同じことが起こりえたりしたりして、結構原作が好きなものは映画化されるとたのしおそろしい感じです。
まぁ、今回のハウルに関してはたぶん原作を読むことになるでしょう。それを読んだ上で映画はデキよかっただとか物足りないとかまた、再度なにか感じて書くかもしれません。
雑記 ザキ
2004年12月15日最近あんま家でまともにご飯食べてないんでちょっと思ったこと。
おきる−ガッコ−バイト−ねる
基本的に上のような生活を繰り返していると晩御飯を家で食べることがありません。
一人暮らしの人は当たり前かもしれませんが実家にいてご飯ただでゆっくり食べれないのはちょっと健康面でも大喰らいキャラとしてもイクナイ。
まぁ、バイト終わってからうどんとか食べてるからまったく食べてないってわけじゃないんだけど、ちと物足りない感じ。
んで、夜に月見うどんたべてて思ったんだけど、単品で一番神な食材は何だろう?って思ったわけで考えてみた。
候補は、肉、長ネギ、白菜、卵、シメジ、エリンギ、バター、など
色々考えた結果おいらのなかでは最強は卵ってことに決定されました。
自分の中で肉よりも上位に来たことは結構驚きだったりして。
でも、卵とあわない料理はないんじゃないかってことで落ち着いて、第一回俺中食物単品一番神選手権優勝は卵さんになりました。
おきる−ガッコ−バイト−ねる
基本的に上のような生活を繰り返していると晩御飯を家で食べることがありません。
一人暮らしの人は当たり前かもしれませんが実家にいてご飯ただでゆっくり食べれないのはちょっと健康面でも大喰らいキャラとしてもイクナイ。
まぁ、バイト終わってからうどんとか食べてるからまったく食べてないってわけじゃないんだけど、ちと物足りない感じ。
んで、夜に月見うどんたべてて思ったんだけど、単品で一番神な食材は何だろう?って思ったわけで考えてみた。
候補は、肉、長ネギ、白菜、卵、シメジ、エリンギ、バター、など
色々考えた結果おいらのなかでは最強は卵ってことに決定されました。
自分の中で肉よりも上位に来たことは結構驚きだったりして。
でも、卵とあわない料理はないんじゃないかってことで落ち着いて、第一回俺中食物単品一番神選手権優勝は卵さんになりました。
青白お腹痛いぜ
2004年12月5日前日の夜は早く寝てビーバーに備える。
せっかく横浜行ってきてリミテッドのレーティングあがったし、神河の限定面白いと感じるから参加決定。でバイトの指定休みもとって楽しみに就寝。
札幌でリミテッドの草の根開くとはヤルネNERO様。
朝起きてみてびっくり、雪が大量に降り積もっているではありませんか。
軽く朝食とってしばらくするとお腹痛いモードにTT
糞のため、また吐くためにトイレに行くこと数回、なんとかそのときは痛みが治まり、親が送って行ってくれるとのことなので送っていってもらう。
信号待ちで停車しているときに窓を開けて胃液を吐き出したりなかなかにやばかったです。
開場についてもトイレで吐いてましたorz
受付して開始までの間にちょっと横になって休憩してなんとか治ったっぽいです。
すぐに構築が始まって、もらったパックは強かったです。
構築でわざわざ赤入れる必要ない。ってのを聞いたり、でも凧あるからいいや。とか思ってみたりしてラウンドの合間に一人遊びしているうちにサイドボードが決定。
out:《山伏の炎/Yamabushi’s Flame》
《欠け月の神/Kami of the Waning Moon》
《山/Mountain》
《山/Mountain》
in: 《夜陰の本殿/Honden of Night’s Reach》
《今田の旗印/Konda’s Banner》
《平地/Plains》
《沼/Swamp》
メインボードはたぶんNERO様がうpしてくれるでしょう。
W−W−W−W−ID
で1位通過。
4戦目で《悪忌の隠者、ベンベン/Ben-Ben, Akki Hermit》に完封されて1戦落としたり、《霊魂の奪取/Rend Spirit》と《肉体の奪取/Rend Flesh》を2回も間違えたりして凹みつつ後の2D取って勝ち。《悪忌の隠者、ベンベン/Ben-Ben, Akki Hermit》が悪い夢に出てきそうです(−−;)
5戦目洋とIDしたものの遊びでやったら負けて結果的にはIDしといてよかった。
ロチェは自分白使いたいのではじめっから白ピック。
上が赤白、下が黒赤で、自分のも一色を青に決定。
上と白被っていて緑に走りたいもいいタイミングがなかなかないいなか、下の赤の出が悪くほぼ同じタイミングに緑にはしる。
中途半端な色にぐちゃって結局青白お腹痛いデッキが完成。
決勝1Rvs?
1D:2ターン目《大蛇の支援者/Orochi Sustainer》から3ターン目《せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro》、ちょっと前にFAKEと普通どんなデッキでも3ターン目ソウスケは辛すぎるべ。って会話していたようなしているような気がする。
Hi-----Turaiyou orz
ドロー《返礼/Reciprocate》
あ、なんとかなるカード引いたw
《返礼/Reciprocate》で《せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro》除去ってなんとかなるかなー。って思っていたところで《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》登場。
無理だろwwwwwwwwww
ドロー《秘教の抑制/Mystic Restraints》
あ、まだ何とかなりそう。
この時点でおいらのライフが1桁だったはず。
ドラゴン何とかしても本体に通った生き物に《杉の力/Strength of Cedars》で蹂躙されました。
2D:こっちの展開が微妙なうちに《伍堂の大槌、天鎖/Tenza, Godo’s Maul》つきのクリーチャーでちびちび殴られて《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》登場。
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》に《伍堂の大槌、天鎖/Tenza, Godo’s Maul》がついて8点殴られる。
8点?????
8点ってなによ?(−。−メ)
8ダメくらったあとに《秘教の抑制/Mystic Restraints》でまたしてもなんとかなったかなぁ。ってときに相手の場が
《残忍な詐欺師/Feral Deceiver》
《大蛇の支援者/Orochi Sustainer》
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》(《秘教の抑制/Mystic Restraints》付き)
《伍堂の大槌、天鎖/Tenza, Godo’s Maul》
でハンドは1枚。
こっちの場は
《蛾乗りの侍/Mothrider Samurai》
《風見の本殿/Honden of Seeing Winds》
でライフが9くらい。
手札に《蛾乗りの侍/Mothrider Samurai》と《時間停止/Time Stop》、《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire》があって、マナは7マナでる。
相手のハンドが次のドローも含めて《杉の力/Strength of Cedars》じゃなかったら何とか場を支配できるっぽいって時に俺は《蛾乗りの侍/Mothrider Samurai》を選択。
結果的には相手のハンドが《杉の力/Strength of Cedars》で負けたんだけど、《蛾乗りの侍/Mothrider Samurai》をださないで《時間停止/Time Stop》用意だったのかどうかがすごい気になります。
教えてエロイ人。
おいらの中では《蛾乗りの侍/Mothrider Samurai》しかないとおもってたんだけどなぁ。
その後考えてみて、相手が《杉の力/Strength of Cedars》ないなら《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire》だったんじゃないかって思えてきた。
ってわけで8どまり。
マネドラしたりうまい鍋食って送ってもらって就寝。
せっかく横浜行ってきてリミテッドのレーティングあがったし、神河の限定面白いと感じるから参加決定。でバイトの指定休みもとって楽しみに就寝。
札幌でリミテッドの草の根開くとはヤルネNERO様。
朝起きてみてびっくり、雪が大量に降り積もっているではありませんか。
軽く朝食とってしばらくするとお腹痛いモードにTT
糞のため、また吐くためにトイレに行くこと数回、なんとかそのときは痛みが治まり、親が送って行ってくれるとのことなので送っていってもらう。
信号待ちで停車しているときに窓を開けて胃液を吐き出したりなかなかにやばかったです。
開場についてもトイレで吐いてましたorz
受付して開始までの間にちょっと横になって休憩してなんとか治ったっぽいです。
すぐに構築が始まって、もらったパックは強かったです。
構築でわざわざ赤入れる必要ない。ってのを聞いたり、でも凧あるからいいや。とか思ってみたりしてラウンドの合間に一人遊びしているうちにサイドボードが決定。
out:《山伏の炎/Yamabushi’s Flame》
《欠け月の神/Kami of the Waning Moon》
《山/Mountain》
《山/Mountain》
in: 《夜陰の本殿/Honden of Night’s Reach》
《今田の旗印/Konda’s Banner》
《平地/Plains》
《沼/Swamp》
メインボードはたぶんNERO様がうpしてくれるでしょう。
W−W−W−W−ID
で1位通過。
4戦目で《悪忌の隠者、ベンベン/Ben-Ben, Akki Hermit》に完封されて1戦落としたり、《霊魂の奪取/Rend Spirit》と《肉体の奪取/Rend Flesh》を2回も間違えたりして凹みつつ後の2D取って勝ち。《悪忌の隠者、ベンベン/Ben-Ben, Akki Hermit》が悪い夢に出てきそうです(−−;)
5戦目洋とIDしたものの遊びでやったら負けて結果的にはIDしといてよかった。
ロチェは自分白使いたいのではじめっから白ピック。
上が赤白、下が黒赤で、自分のも一色を青に決定。
上と白被っていて緑に走りたいもいいタイミングがなかなかないいなか、下の赤の出が悪くほぼ同じタイミングに緑にはしる。
中途半端な色にぐちゃって結局青白お腹痛いデッキが完成。
決勝1Rvs?
1D:2ターン目《大蛇の支援者/Orochi Sustainer》から3ターン目《せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro》、ちょっと前にFAKEと普通どんなデッキでも3ターン目ソウスケは辛すぎるべ。って会話していたようなしているような気がする。
Hi-----Turaiyou orz
ドロー《返礼/Reciprocate》
あ、なんとかなるカード引いたw
《返礼/Reciprocate》で《せし郎の息子、そう介/Sosuke, Son of Seshiro》除去ってなんとかなるかなー。って思っていたところで《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》登場。
無理だろwwwwwwwwww
ドロー《秘教の抑制/Mystic Restraints》
あ、まだ何とかなりそう。
この時点でおいらのライフが1桁だったはず。
ドラゴン何とかしても本体に通った生き物に《杉の力/Strength of Cedars》で蹂躙されました。
2D:こっちの展開が微妙なうちに《伍堂の大槌、天鎖/Tenza, Godo’s Maul》つきのクリーチャーでちびちび殴られて《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》登場。
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》に《伍堂の大槌、天鎖/Tenza, Godo’s Maul》がついて8点殴られる。
8点?????
8点ってなによ?(−。−メ)
8ダメくらったあとに《秘教の抑制/Mystic Restraints》でまたしてもなんとかなったかなぁ。ってときに相手の場が
《残忍な詐欺師/Feral Deceiver》
《大蛇の支援者/Orochi Sustainer》
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》(《秘教の抑制/Mystic Restraints》付き)
《伍堂の大槌、天鎖/Tenza, Godo’s Maul》
でハンドは1枚。
こっちの場は
《蛾乗りの侍/Mothrider Samurai》
《風見の本殿/Honden of Seeing Winds》
でライフが9くらい。
手札に《蛾乗りの侍/Mothrider Samurai》と《時間停止/Time Stop》、《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire》があって、マナは7マナでる。
相手のハンドが次のドローも含めて《杉の力/Strength of Cedars》じゃなかったら何とか場を支配できるっぽいって時に俺は《蛾乗りの侍/Mothrider Samurai》を選択。
結果的には相手のハンドが《杉の力/Strength of Cedars》で負けたんだけど、《蛾乗りの侍/Mothrider Samurai》をださないで《時間停止/Time Stop》用意だったのかどうかがすごい気になります。
教えてエロイ人。
おいらの中では《蛾乗りの侍/Mothrider Samurai》しかないとおもってたんだけどなぁ。
その後考えてみて、相手が《杉の力/Strength of Cedars》ないなら《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire》だったんじゃないかって思えてきた。
ってわけで8どまり。
マネドラしたりうまい鍋食って送ってもらって就寝。
なーべ、なーべ。
2004年11月30日
おいらの中でもいまだに鍋ブームは続いてます。
こんべなこ、SHOです。
タイトルと表紙につられて買ってしまった本。
なんか書いている人は結構有名人らしいけど俺は知らない人です。
鍋といえばENROの自宅で鍋を破壊して出禁になったり、その日大火傷したりしたことでもおなじみの人間SHOです。
鍋は味噌ベースのものを食べることが多いですが、同じくらいチゲ鍋も食っております。
具材は肉、白菜、ネギがやっぱり神だと感じます。
この本見ていて美味しそうに見えたものを紹介したいと思います。
・カキのコチュジャン土手鍋
・ほくほく北海鍋
・ガーリック鍋
・焼き鮭&キャベツ
・まぐろ&ネギ
・ワンタン鍋
他にもいっぱいあるんですけど、ちょっと変わっている感じの鍋で美味しそうなものを挙げてみました。
ってわけで、暇と金のある鍋好きのかたで時間の都合のつく方は鍋しましょぅ。
まぁ、おいらが忙しくて時間無い。っていう落ちになりそうなんだけど、、、orz
こんべなこ、SHOです。
タイトルと表紙につられて買ってしまった本。
なんか書いている人は結構有名人らしいけど俺は知らない人です。
鍋といえばENROの自宅で鍋を破壊して出禁になったり、その日大火傷したりしたことでもおなじみの人間SHOです。
鍋は味噌ベースのものを食べることが多いですが、同じくらいチゲ鍋も食っております。
具材は肉、白菜、ネギがやっぱり神だと感じます。
この本見ていて美味しそうに見えたものを紹介したいと思います。
・カキのコチュジャン土手鍋
・ほくほく北海鍋
・ガーリック鍋
・焼き鮭&キャベツ
・まぐろ&ネギ
・ワンタン鍋
他にもいっぱいあるんですけど、ちょっと変わっている感じの鍋で美味しそうなものを挙げてみました。
ってわけで、暇と金のある鍋好きのかたで時間の都合のつく方は鍋しましょぅ。
まぁ、おいらが忙しくて時間無い。っていう落ちになりそうなんだけど、、、orz
MO
2004年11月28日先日の酔いが醒めずにたしか星屑だったなぁ。と思いつつ二度寝。
昼過ぎにようやく起きてなんとなーくMOをダウンロードしてみる。
垢取得してドラフトやってみたいなぁ。と思い、画面上で迷うこと1時間ほどでようやくみつけました。
初心者用の画面のままチュートリアルをDLしたりとかで迷子になってました。
ようやくみっけたドラフトでなんか変なボタンを押しちゃったみたいでピックの途中で除外させたてましたorz
おいらの3パック返してー(>_<)
もいっかいパック用意して今度は最後までピックました。
できたデッキはライブラリー破壊で2−1。
あう、最後事故って負けちゃった。
初めてドラフトでライブラリー破壊試してみたけど新鮮な感じがして面白かったです。
シールドのリーグ戦ってのにも参加してまつ。
最終結果が出るのは4週間後。楽しんでいきたいと思います。
そいやMOでSHOが使えませんでした。
どこにでもいそうだもんなぁ。と納得して終了。
でもちょっとだけ淋しかったりして。(;;)
昼過ぎにようやく起きてなんとなーくMOをダウンロードしてみる。
垢取得してドラフトやってみたいなぁ。と思い、画面上で迷うこと1時間ほどでようやくみつけました。
初心者用の画面のままチュートリアルをDLしたりとかで迷子になってました。
ようやくみっけたドラフトでなんか変なボタンを押しちゃったみたいでピックの途中で除外させたてましたorz
おいらの3パック返してー(>_<)
もいっかいパック用意して今度は最後までピックました。
できたデッキはライブラリー破壊で2−1。
あう、最後事故って負けちゃった。
初めてドラフトでライブラリー破壊試してみたけど新鮮な感じがして面白かったです。
シールドのリーグ戦ってのにも参加してまつ。
最終結果が出るのは4週間後。楽しんでいきたいと思います。
そいやMOでSHOが使えませんでした。
どこにでもいそうだもんなぁ。と納得して終了。
でもちょっとだけ淋しかったりして。(;;)
おFF
2004年11月27日学校行ってバイト行ってこの日は早く上がる人を変えてもらっておFFの日。
北海道でFFやってる人で飲むのはこれで4回目。
結構な数でてるなぁ。
一番初めは約1年ほど前に始まってそんときから毎回あってる人とかもいます。
みんな酒好きですね。
普通に酒のみとして面白いです。
1件目の終わりから合流して2件目3件目で呑んで3件目の途中からお約束で寝キャラモード発動して店のなかで寝てました。
害キャラを見せつけてやりました。
北海道でFFやってる人で飲むのはこれで4回目。
結構な数でてるなぁ。
一番初めは約1年ほど前に始まってそんときから毎回あってる人とかもいます。
みんな酒好きですね。
普通に酒のみとして面白いです。
1件目の終わりから合流して2件目3件目で呑んで3件目の途中からお約束で寝キャラモード発動して店のなかで寝てました。
害キャラを見せつけてやりました。
♪アキハバーラ あきはばーら あきはb(ry
2004年11月22日デブの外見神マンションで一泊して、でも寒くてあんま寝れなくて漫画エロ本をてきとーに読んでシャワーはいってからおいら一人で秋葉原潜入してきました。
デブ家から新宿までは一本だったので新宿で荷物をロッカーに入れて中央線(?)にのって♪あきはばーらにGO!
今回のターゲットはメイドカフェ
札幌にゃない異様な雰囲気を味わってきたいと思います。
秋葉についてテキトーに見っけたマンキツでちょっとリサーチ。
なんか結構な数あるっぽいからその辺で歩いてればみっかるべ。と思ってメモしてかなかったです。
しかし実際歩いてみるとぜんぜん見つからずにも一回おんなじマンキツに行くことに(TT)
今度は2件ほどメモって秋葉原のドンキに向かう。
この上層階にあるらしい。
いってみると、、、、
orz
周りを見てみるとほんとに外見からして明らかにオタっぽいひとがぎゃーぎゃー騒いでやがるw
店員もかわいいっかって聞かれると?っていえる感じのこれまたオタっぽい女の店員がww
メニューはほとんど全品500円から
コーシー500円
コーラ500円
ポップコーン500円
メイドさんとのプリクラ一回1000円
!!!!!!!!!???
取るやついんの?www
おいらはそのままその階をニヤニヤしながらスルーしてメモったもう一箇所に向かうことに。
も一個のとこにいくと普通来店した客がきたら「いらっしゃいませ。」じゃん?ここでは「おかえりなさいませ、ご主人様。」って言われます。
メイド喫茶だからだろうけど毎回毎回「おかえりなさいませ、ご主人様。」って言ってるのを聞いて
お前の主人ってだれよ?
金になるものなら全員か?
って思わずにはいられません。
まぁ、座っちまったしなんか飲み物でも飲むかなと思ってメニューを見てるとこの日まだ朝から何も食べていないことに気づき、ちょうどランチメニューがやっているってことで500円のランチメニューを頼むことに。
ハッシュドビーフを頼んだんだけど、美味しいわけでもないけど決してマズイわけでもないものが出てきて値段も東京で500円ならやっすい方なのかなぁ。って感じでした。
肝心のオタ客ですが、やはり数名いて円形の卓にたむろしてなにやら独り言のような言葉を発してました。
店員は前の店よりレレルは高い感じしましたがあんまり記憶に残ってないです。まぁ、普通だったってことで。
食べ終わって勘定支払って店を出るときに「いってらっしゃいませ。」って言われて違和感を覚えつつ更なるアキバ探検にでかけることになる。
普通にMP3プレイヤーが欲しくなったり、リアルヴァナディールを探してみたりして今回のアキバ探検は終了。
アキバ全体としては
見るからにオタ臭全開:7割
普通の人:1.5割
カッコいい人:0.5割
タト人:1割
って感じでした。
特に面白いこともなく終わってしまいました。
残念、、、
夕方からFFで2年ほど付き合いあるフレと一緒に呑みに行って呑みに行った人とマンキツでFFで一緒にどっか遊びにいくって言ってたけど疲れと酒で速攻ダウンしました。
デブ家から新宿までは一本だったので新宿で荷物をロッカーに入れて中央線(?)にのって♪あきはばーらにGO!
今回のターゲットはメイドカフェ
札幌にゃない異様な雰囲気を味わってきたいと思います。
秋葉についてテキトーに見っけたマンキツでちょっとリサーチ。
なんか結構な数あるっぽいからその辺で歩いてればみっかるべ。と思ってメモしてかなかったです。
しかし実際歩いてみるとぜんぜん見つからずにも一回おんなじマンキツに行くことに(TT)
今度は2件ほどメモって秋葉原のドンキに向かう。
この上層階にあるらしい。
いってみると、、、、
orz
周りを見てみるとほんとに外見からして明らかにオタっぽいひとがぎゃーぎゃー騒いでやがるw
店員もかわいいっかって聞かれると?っていえる感じのこれまたオタっぽい女の店員がww
メニューはほとんど全品500円から
コーシー500円
コーラ500円
ポップコーン500円
メイドさんとのプリクラ一回1000円
!!!!!!!!!???
取るやついんの?www
おいらはそのままその階をニヤニヤしながらスルーしてメモったもう一箇所に向かうことに。
も一個のとこにいくと普通来店した客がきたら「いらっしゃいませ。」じゃん?ここでは「おかえりなさいませ、ご主人様。」って言われます。
メイド喫茶だからだろうけど毎回毎回「おかえりなさいませ、ご主人様。」って言ってるのを聞いて
お前の主人ってだれよ?
金になるものなら全員か?
って思わずにはいられません。
まぁ、座っちまったしなんか飲み物でも飲むかなと思ってメニューを見てるとこの日まだ朝から何も食べていないことに気づき、ちょうどランチメニューがやっているってことで500円のランチメニューを頼むことに。
ハッシュドビーフを頼んだんだけど、美味しいわけでもないけど決してマズイわけでもないものが出てきて値段も東京で500円ならやっすい方なのかなぁ。って感じでした。
肝心のオタ客ですが、やはり数名いて円形の卓にたむろしてなにやら独り言のような言葉を発してました。
店員は前の店よりレレルは高い感じしましたがあんまり記憶に残ってないです。まぁ、普通だったってことで。
食べ終わって勘定支払って店を出るときに「いってらっしゃいませ。」って言われて違和感を覚えつつ更なるアキバ探検にでかけることになる。
普通にMP3プレイヤーが欲しくなったり、リアルヴァナディールを探してみたりして今回のアキバ探検は終了。
アキバ全体としては
見るからにオタ臭全開:7割
普通の人:1.5割
カッコいい人:0.5割
タト人:1割
って感じでした。
特に面白いこともなく終わってしまいました。
残念、、、
夕方からFFで2年ほど付き合いあるフレと一緒に呑みに行って呑みに行った人とマンキツでFFで一緒にどっか遊びにいくって言ってたけど疲れと酒で速攻ダウンしました。